手話でわかるろう者の勉強会 |
2022-06-03 Fri 15:19
6月になり、蒸し暑い日が続きますが 皆さま体調はいかがでしょうか
![]() 恒例の「手話でわかるろう者の勉強会」が開催します ![]() ![]() ![]() 梅雨時期は特に、頭が痛い・頭が重い・なんだかスッキリしないなど 脳が心配になることってありますね ![]() 今回は手話のできる看護師が、わかりやすく丁寧に教えてくれます ![]() ろう者なら、誰でも参加OKです ![]() 場所は、京阪交野線の星ヶ丘駅と村野駅のあいだにある (元小学校)サプリ村野NPOセンター104号室です。 ラポールひらかたと違います! ![]() 時間:朝 10時~12時まで 参加費:500円 交流会のお菓子代です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 日時:2022年7月10日(日) 朝10時~12時 場所:サプリ村野NPOセンター 会議室104 対象者・定員 ろう者(誰でも参加OK) 20人 参加費 500円(お菓子おみやげ) 勉強会終了後、交流会をします スポンサーサイト
|
手話通訳士試験対策講座 |
2022-06-03 Fri 11:17
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当協会が受験生の応援として、例年開いている対策講座が 今年度は 個別講座 となりました ![]() 個人個人に合わせたアドバイスや練習方法で行います ![]() 貴方の都合のよい日時をお知らせいただき、調整させていただきます ![]() 1回90分の授業につき3000円 プラス特訓も行います 大変お得です ![]() 手話通訳士を目指している貴方、合格目指して共にがんばりましょう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() NPO法人枚方市手話通訳協会 TEL/FAX 072-807-4928 MAIL hstk@royal.ocn.ne.jp |
ろう者のための講座 |
2022-04-26 Tue 10:43
|
2022年度の生徒募集が始まります! |
2022-03-20 Sun 14:17
![]() ![]() マスク生活にも慣れてきましたが花粉症の方々は、更に大変ですね。 ![]() 大阪府の蔓延防止重点措置がやっと解除されました。 ![]() ![]() 通訳者の学習会、 手話通訳者養成講座の募集が始まります。 ![]() ![]() 是非、手話の世界にチャレンジしてみてはどうでしょうか。 ![]() ![]() どのコースも30分無料で見学できます。 ご連絡をお待ちしております ![]() 手話で話しながら、自然な形で手話の語 彙も豊かに身につけられます。 初心者の方でも一緒に学べます(不安な時はいつでもお電話くださいね) 第一・二・三の火曜日 ①19時~20時30分 木曜日 ①15時~16時30分 金曜日 ①10時30分~12時 ②13時30分~15時 ③15時30分~17時 ![]() 少し手話がわかってきたら、ろう者の手話を読み取ってみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化がわかり 楽しいですよ 第一・二・三の水曜日 ①10時30分~12時 ![]() 手話通訳を目指したいけれど、通訳養成講座にいく勇気がまだないという生徒さんの要望で開講しました。 聞き取り通訳・読取通訳などトライしながら学びます。 第一・二・三の水曜日 ①13時30分~15時 ![]() ろう者の手話のように滑らかな表現を目指している人にお勧めのコース。 手話の特性・ろう者の生活や文化を理解し一歩踏み込んだ内容を学びます。 第一・二・三の水曜日 ①15時30分~17時 ![]() ![]() ![]() 手話を学び、もっと手話技術を身につけ、手話通訳者を目指しているかたの講座です 手話を手話で学びます。ろう者の手話を日本語にする読み取り通訳の練習もします 対象者…通訳者を目指す人 講座日…全6回 第4水曜日(日にち変動あり) 時 間…①10時半~12時 ②13時半~15時 場 所…通訳協会事務所 受講料…8000円(一括) 定 員…10人 ![]() 通訳活動をしているが、もっと通訳技術を磨きたいかたの為の講座です きちんとろう者に伝わる手話表現をしたい、ろう者が表す手話を適切な日本語に訳して伝えたいと思っている人 今一度、手話通訳の学習をしませんか 対象者…手話通訳協会の登録会員 講座日…全6回 第4火曜日(日にち変動あり) 時 間…19時~20時半 場 所…通訳協会事務所 受講料…8000円(一括) 定 員…10人(先着順) ![]() 6ヶ月コースの講座ですが、途中からでも受講は可能ですのでご相談ください 見学も30分無料でできます ![]() 下記まで電話・メール等でお問い合わせください。お名前・連絡先をお伝えいただければ 折り返しご連絡いたします。 手話は言語としての認知が広がっている今、是非ろう者と一緒に楽しく手話を学びましょう。 ![]() ☆☆NPO法人 枚方市手話通訳協会☆☆ 大阪府枚方市宮之阪3-1-30 TEL/FAX 072-807-4928 TEL 080-3856-8990 E-mail hstk@royal.ocn.ne.jp |
ろう者向け 枚方市遠隔手話通訳の利用者説明会 |
2022-01-30 Sun 13:22
![]() ![]() ![]() ![]() 自分のスマホで、手話通訳が使えますよ ![]() ![]() 手話通訳は「前もって予約が必要だから 面倒(めんどう)だなぁ」 と思っている そこの 貴方(あなた) ![]() 日常生活の中では 「マスクが動いている・・・何言ってるのか? わからない?? 通訳いたら良いのに~」 ![]() ![]() なんて思うこと ありませんか? 例えば…… 買い物をしていて、お店の店員さんと話が通じない ![]() いつも通院して慣れている医師なのに 今日の説明は難しくて意味がわからない ![]() 咳が出る!熱がある! ![]() ![]() など 市役所に申し込むほどでもないけど、あったら便利なのが ![]() ![]() ![]() ![]() (登録がまだの人も参加できます ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お待ちしています ![]() |
今年もよろしくお願いいたします。 |
2022-01-09 Sun 17:35
![]() ![]() 今年は寅年(とらどし) ![]() また、心配なオミクロン株が猛威を振るっていますが、感染予防も生活の一部になりつつありますので、しっかり対策をして オミクロンなどに負けないよう、トライ( ![]() 枚方市手話通訳協会として、今年も楽しくろう者に通じる手話を学習し、ろう者の情報保障の応援ができますよう がんばっていきます ![]() ![]() 新しい年を迎え、手話にチャレンジしてみよう ![]() 是非、ご連絡ください ![]() 9時~5時半までは、常駐のスタッフがいますので、遠慮無く電話やメールでお問い合わせください ![]() ![]() 生徒さんが少なく、ろう者とたくさん話が ![]() ![]() ![]() 手話で少しでも話してみませんか 一緒にトライ( ![]() ![]() ![]() 2022年(令和4年)今年もよろしくお願いいたします。 ![]() |
2021年 ありがとうございました。 |
2021-12-12 Sun 16:43
![]() ![]() コロナ感染者が、ようやく減少し以前のような生活に戻れると思った矢先に 聞き慣れないオミクロン株というウイルスが… まだまだ油断はできませんね。マスクや手洗いなど感染予防をキッチリやっていきましょう。 ![]() さて、今年もあとわずか。当協会をこの1年間、ご支援ご協力いただきまして本当にありがとうございました ![]() この1年間、緊急事態宣言で休講するなどありましたが、解除後受講生の皆さまが、又戻ってきてくださったのは 本当に嬉しいです。聞こえない人の情報保障に少しでもお役にたてる当協会に来年も頑張って行きたいと思っております。 NPO法人枚方市手話通訳協会 事務局長西村 ![]() |
# 手話通訳活動をされているかたへ |
2021-10-09 Sat 17:14
![]() 手話をすでに学んでいるかたの為の講座を2つご紹介します ![]() ![]() 手話を学び、もっと手話技術を身につけ、手話通訳者を目指しているかたの講座です ![]() 手話を手話で学びます。ろう者の手話を日本語にする読み取り通訳の練習もします ![]() 講座日…水曜日→10/27,12/22,12/29,1/26,3/23,3/30 の6回 時 間…①10時半~12時 ②13時半~15時 場 所…通訳協会事務所 受講料…8000円(一括) 定 員…10人 ![]() 通訳活動をしているが、もっと通訳技術を磨きたいかたの為の講座です ![]() きちんとろう者に伝わる手話表現をしたい、ろう者が表す手話を適切な日本語に訳して伝えたいと思っている人 ![]() 今一度、手話通訳の学習をしませんか ![]() 対象者…手話通訳協会の登録会員 講座日…火曜日→10/26,11/30,12/28,1/25,2/22,、3/22 の6回 時 間…19時~20時半 場 所…通訳協会事務所 受講料…8000円(一括) 定 員…10人(先着順) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り返しご連絡いたします。 ★★NPO法人 枚方市手話通訳協会★★ 大阪府枚方市宮之阪3-1-30 TEL/FAX 072-807-4928 E-mail hstk@royal.ocn.ne.jp |
手話を学びませんか |
2021-10-09 Sat 12:36
![]() ![]() オリンピック・パラリンピックが無事終わりました。 開閉会式では、NHKのEテレでろう者の手話通訳が付いていました ![]() ご覧になりましたか ![]() ![]() ![]() やっと、緊急事態宣言が解除されました。 ![]() しかし、油断はできません ![]() ![]() さて、枚方市手話通訳協会も、10月から通常の教室を再開しました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのコースも30分無料で見学できます。 ご連絡をお待ちしております ![]() ![]() 手話で話しながら、自然な形で手話の語彙も豊かに身につけられます。 初心者の方でも一緒に学べます(不安な時はいつでもお電話くださいね) 第一・二・三の火曜日 ①19時~20時30分 木曜日 ①15時~16時30分 金曜日 ①10時30分~12時 ②13時30分~15時 ③15時30分~17時 ![]() 少し手話がわかってきたら、ろう者の手話を読み取ってみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化がわかり 楽しいですよ 第一・二・三の水曜日 ①10時30分~12時 ![]() 手話通訳を目指したいけれど、通訳養成講座にいく勇気がまだないという生徒さんの要望で開講しました。聞き取り通訳・読取通訳などトライしながら学びます。 第一・二・三の水曜日 ①13時30分~15時 ※メール送信の際は、お名前の記載をお願いします※ ★★NPO法人枚方市手話通訳協会★★ 大阪府枚方市宮之阪3-1-30 TEL/FAX 072-807-4928 TEL 080-3856-8990 Email hstk@royal.ocn.ne.jp |
手話でわかるろう者の勉強会……「足腰しっかりする体操」 |
2021-07-25 Sun 17:38
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回のテーマは ![]() ![]() 今 コロナ禍で運動不足になっていませんか ![]() ![]() 足腰が弱くなると、転んでしまったり 倒れたりと危ないよね ![]() 整骨・整体専門の先生が、手話 ![]() ![]() ![]() 楽しく 足腰をしっかり! 鍛えましょう ![]() 手話で楽しく体操しましょう ![]() 日 時: 2021年11月21日(日) 10時~12時 対象者: ろう者 場 所: ラポールひらかた3階 研修室1 定 員: 20人 参加費: 500円(お土産付き) 勉強会が終わった後、交流会をします。手話でお話しましょう。 ![]() ![]() コロナ感染対策として、マスク・手指消毒をお願いします。 FAX・メールで申し込んでください。 待ってます。 NPO法人 枚方市手話通訳協会 担当:角谷・森本 大阪府枚方市宮之阪3-1-30 FAX 072-807-4928 E-mail hstk@royal.ocn.ne.jp |
枚方市で遠隔手話通訳サービス開始! |
2021-07-17 Sat 16:03
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 24時間、365日通訳オペレーターが電話で繋いでくれます。 日本財団電話リレーサービスに登録は済みましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 枚方市にお住まいの聴覚障害者の皆さんは、登録を済まされましたか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 利用条件として、枚方市に住んでいるスマホ等のタブレット端末をお持ちの聴覚障害者の人です。 聞こえる人との意思疎通ができない時、ご自分のスマホなどで、ビデオ通話で手話通訳をしてくれます。 ![]() ![]() ・長時間の通訳(15分以上) ・序良俗に反する、また違法性が高い内容 ・多人数の通訳 ・電話リレーサービスはできません などがあります ![]() ![]() |
個人レッスンが始まりました |
2021-07-11 Sun 17:21
![]() ![]() 皆さんは手話の勉強で、悩んだり、いき詰まったりしたことはありませんか? ![]() 教室で、自分の悩みで質問すると皆さんに迷惑をかけるのでは?と気を遣ってしまって言えなかったり……。 ![]() また、仕事で手話が必要になり、職場で使える手話が習いたい。 ![]() ![]() という方は、個人レッスンを受けてみては如何でしょうか ![]() 一人一人の習いたいに合わせて、レッスンします。 ![]() ![]() ![]() 2人で受講 2500円(1人) ![]() ![]() ![]() ![]() ※メール送信の際は、お名前の記載をお願いします※ ★★NPO法人枚方市手話通訳協会★★ 大阪府枚方市宮之阪3-1-30 TEL/FAX 072-807-4928 TEL 080-3856-8990 Email hstk@royal.ocn.ne.jp |
教室教室を再開します。 |
2021-07-11 Sun 13:34
![]() ![]() やっと、緊急事態宣言が解除されましたね。 ![]() ![]() しかし、未だまん延防等重点措置は出ていますから、油断はできません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2カ月間の休講期間中で手話を忘れていませんか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 手話で話しながら、自然な形で手話の語彙も豊かに身につけられます。 初心者の方でも一緒に学べます(不安な時はいつでもお電話くださいね) 第一・二・三の火曜日 ①19時~20時30分( ![]() 木曜日 ①15時~16時30分 金曜日 ①10時30分~12時 ②13時30分~15時 ③15時30分~17時 ![]() 少し手話がわかってきたら、ろう者の手話を読み取ってみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化がわかり 楽しいですよ第一・二・三の水曜日 ①10時30分~12時 ![]() 手話通訳を目指したいけれど、通訳養成講座にいく勇気がまだないという生徒さんの要望で開講しました。聞き取り通訳・読取通訳などトライしながら学びます。 第一・二・三の水曜日 ①13時30分~15時 ※メール送信の際は、お名前の記載をお願いします※ ★★NPO法人枚方市手話通訳協会★★ 大阪府枚方市宮之阪3-1-30 TEL/FAX 072-807-4928 TEL 080-3856-8990 Email hstk@royal.ocn.ne.jp |
ろう者に通じる手話を学びませんか? |
2021-04-06 Tue 18:25
![]() ![]() ![]() ![]() 手話を学び、もっと手話技術を身につけ、手話通訳者を目指しているかたの講座です。 手話を手話で学びます。ろう者の手話を日本語にする読み取り通訳の練習もします。 講座日…水曜日→4/28、6/23.30、7/28、9/22.29 時 間…①10時半~12時 ②13時半~15時 場 所…通訳協会事務所 受講料…8000円(一括) 定 員…10人 ![]() ![]() 通訳活動をしているが、もっと通訳技術を磨きたいかたの為の講座です。 きちんとろう者に伝わる手話表現をしたい、ろう者が表す手話を適切な日本語に訳して伝えたいと思っている人。 今一度、手話通訳の学習をしませんか? 対象者…手話通訳協会の登録会員 講座日…火曜日→4/27,6/22.29,7/27,8/24,9/28 時 間…19時~20時半 場 所…通訳協会事務所 受講料…8000円(一括) 定 員…10人(先着順) ![]() 6ヶ月コースの講座ですが、途中からでも受講は可能ですのでご相談ください。 ![]() 見学も30分無料でできます ★★NPO法人 枚方市手話通訳協会★★ 大阪府枚方市宮之阪3-1-30 TEL/FAX 072-807-4928 E-mail hstk@royal.ocn.ne.jp |
手話を学びませんか |
2021-03-29 Mon 18:40
![]() ![]() ![]() 手話を学んでみませんか ![]() 見学が30分間無料でできます! 【会話コース】定員10人 手話で話しながら、自然な形で手話の語彙も豊かに身につけられます。 初心者の方でも一緒に学べます (不安な時はいつでもお電話くださいね) 第一・二・三の 火曜日 ①19時~20時30分 木曜日 ①15時~16時30分 金曜日 ①10時30分~12時 ②13時30分~15時 ③15時30分~17時 月額3,000円 【読取コース】定員8人 少し手話がわかってきたら、ろう者の手話を読み取ってみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化がわかり 楽しいですよ 第一・二・三の 水曜日 ①10時30分~12時 月額4,000円 【トライアルコース】定員8人 手話通訳を目指したいけれど、通訳養成講座にいく勇気がまだないという生徒さんの要望で開講しました。 聞き取り通訳・読取通訳などトライしながら学びます。 第一・二・三の 水曜日 ①13時30分~15時 月額4,000円 【手話アップコース】定員8人 ろう者の手話のように滑らかに表現してみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化を理解し、一歩踏み込んだ内容を学びます。 技術アップ・知識アップ・いろいろな角度から学びます! 楽しいですよ 第一・二・三の 水曜日 ①15時30分~17時 月額4,000円 NPO法人枚方市手話通訳協会 T/F 072-807-4928 いつでも お電話ください(留守電の時は折り返しお電話します) メール hstk@royal.ocn.ne.jp |
手話教室の開講時期について |
2021-02-12 Fri 19:11
![]() ![]() 2月7日に 緊急事態宣言が解除されると期待していましたが、また延長になりましたね ![]() 今、少しずつではありますが枚方市の感染状況の数が減少に向かっています。 ![]() このまま、落ち着いてほしいですね。でも、油断は禁物。マスク・消毒・3密を避けることが絶対大事ですね。 ![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言の延長で、それに伴い手話教室等も休講の延長をしております。 ご理解をおねがいします。 ![]() ![]() この市長メッセージに、当枚方市手話通訳協会が依頼を受けて手話通訳を付けています ![]() コロナ感染が収束し、宣言が解除になりましたら、手話教室等も再開して参ります。 ![]() 早く皆さんと一緒に、手話学習ができるのを待ち望んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
今年もお世話になりました! |
2020-12-28 Mon 14:34
今年もあとわずかになりました
![]() 2020年は、新型コロナウイルスの感染防止の1年でしたね ![]() 当協会も、消毒や換気をしたり、手話教室・講座等を休講にするなど対策に追われました ![]() ![]() この年末年始、大阪モデルの赤信号は、まだまだ続きそうです。 ![]() ![]() そのため、来年1月も手話教室・手話講座等を休講にします。皆様とお会いできず残念です ![]() 2021年は一日も早くコロナ感染が落ち着き、共に手話の学習ができるように願っています ![]() 本年は皆様のご協力、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |
台風接近の備えて |
2020-09-25 Fri 15:46
![]() ![]() 最近は、台風の被害が顕著ですね。 ![]() ![]() 皆さんは、自分の地域にある避難場所をご存じですか? 市からスマホなどに避難情報はありますが、自分の避難場所がどこかわからないろう者が多いと思います。 そのような時は、ご自身の地域の民生委員に聞いてください。 民生委員が誰かが分らない場合は、市役所別館2階の健康総務課に尋ねると教えてくれます。 民生委員の家に行くかFAXで 「私の避難所はどこですか?」 「手話ができる人はいますか?」等 手話通訳が配置の有無を確認し、無い場合は配置して頂くようお願いしましょう。 他の手段として、紙やボードなどでの情報提供もお願いしてください。 また、自分ができる準備として、スマホなどの充電をにしておきましょう。 予備のバッテリーを持っていると良いですね。 懐中電灯は必需品です、 停電になっても安心して手話で話せます。備えておくと良いです。 枚方市手話通訳協会制作の「聞こえないことを知らせる緑のバンダナ」があれば、避難所に持っていってください。 首に巻いておけば、皆さんに ろう者と直ぐに認知してもらえます。 万一、危険と感じたときは、直ぐに避難してください。 躊躇なく、周りの人に助けを求めてください。 命を守る行動をとってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
手話を学びませんか |
2020-09-16 Wed 15:19
今年の夏は、コロナウイルス感染予防や台風での大雨など大変でしたね
![]() 皆さんはお変わりありませんか? 今、全国の知事会見の横には手話通訳が付き、手話への理解・関心もようやく広がってきたようです ![]() 枚方市手話通訳協会の教室も10月から17期が始まります。 ![]() 一緒に手話を学びませんか? 是非 見学においでください。 ![]() ![]() ![]() 【会話コース】定員10人 手話で話しながら、自然な形で手話の語彙も豊かに身につけられます。 初心者の方でも一緒に学べます (不安な時はいつでもお電話くださいね) 第一・二・三の 火曜日 ①19時~20時30分 木曜日 ①15時~16時30分 金曜日 ①10時30分~12時 ②13時30分~15時 ③15時30分~17時 月額3,000円 テキスト代別(日本語は載っていません) 【読取コース】定員8人 少し手話がわかってきたら、ろう者の手話を読み取ってみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化がわかり 楽しいですよ 第一・二・三の 水曜日 ①10時30分~12時 月額4,000円 【トライアルコース】定員8人 手話通訳を目指したいけれど、通訳養成講座にいく勇気がまだないという生徒さんの要望で開講しました。聞き取り通訳・読取通通訳などトライしながら学びます。 第一・二・三の 水曜日 ①13時30分~15時 月額4,000円 【手話アップUPコース】定員8人 ろう者の手話のように滑らかに表現しましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化を理解し、一歩踏み込んだ内容を学びます。 技術アップ・知識アップ・いろいろな角度から学びます!楽しいですよ 第一・二・三の 水曜日 ①15時30分~17時 月額4,000円 NPO法人枚方市手話通訳協会 T/F 072-807-4928 いつでも お電話ください(留守電の時は折り返しお電話します) メール hstk@royal.ocn.ne.jp |
見学ができます |
2020-07-24 Fri 23:10
![]() 教室の見学が無料でできます! 30分間 教室の様子を見てみませんかi ![]() 【会話コース】 手話で話しながら、自然な形で手話の語彙も豊かに身につけられます。 初心者の方でも一緒に学べます(不安な時はいつでもお電話くださいね) 第一・二・三の 火曜日 ①19時~20時30分 金曜日 ①10時30分~12時 ②13時30分~15時 ③15時30分~17時 木曜日 ①15時~16時30分 月額3,000円 テキスト代別(日本語は載っていません) 【読取コース】 少し手話がわかってきたら、ろう者の手話を読み取ってみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化がわかり 楽しいですよ 第一・二・三の 水曜日 ①10時30分~12時 月額4,000円 【トライアルコース】 手話通訳を目指したいけれど、通訳養成講座にいく勇気がまだないという生徒さんの要望で開講しました。聞き取り通訳・読取通通訳などトライしながら学びます。 第一・二・三の 水曜日 ①13時30分~15時 月額4,000円 【手話アップUPコース】 ろう者の手話のように滑らかに表現しましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化を理解し、一歩踏み込んだ内容を学びます。 技術アップ・知識アップ・いろいろな角度から学びます!楽しいですよ 第一・二・三の 水曜日 ①15時30分~17時 月額4,000円 NPO法人枚方市手話通訳協会 T/F 072-807-4928 いつでも お電話ください(留守電の時は折り返しお電話します) メール hstk@royal.ocn.ne.jp |
| NPO法人枚方市手話通訳協会ブログ |
NEXT≫
|