ろう者に通じる手話を学びませんか? |
2021-04-06 Tue 18:25
![]() ![]() ![]() ![]() 手話を学び、もっと手話技術を身につけ、手話通訳者を目指しているかたの講座です。 手話を手話で学びます。ろう者の手話を日本語にする読み取り通訳の練習もします。 講座日…水曜日→4/28、6/23.30、7/28、9/22.29 時 間…①10時半~12時 ②13時半~15時 場 所…通訳協会事務所 受講料…8000円(一括) 定 員…10人 ![]() ![]() 通訳活動をしているが、もっと通訳技術を磨きたいかたの為の講座です。 きちんとろう者に伝わる手話表現をしたい、ろう者が表す手話を適切な日本語に訳して伝えたいと思っている人。 今一度、手話通訳の学習をしませんか? 対象者…手話通訳協会の登録会員 講座日…火曜日→4/27,6/22.29,7/27,8/24,9/28 時 間…19時~20時半 場 所…通訳協会事務所 受講料…8000円(一括) 定 員…10人(先着順) ![]() 6ヶ月コースの講座ですが、途中からでも受講は可能ですのでご相談ください。 ![]() 見学も30分無料でできます ★★NPO法人 枚方市手話通訳協会★★ 大阪府枚方市宮之阪3-1-30 TEL/FAX 072-807-4928 E-mail hstk@royal.ocn.ne.jp スポンサーサイト
|
手話を学びませんか |
2021-03-29 Mon 18:40
![]() ![]() ![]() 手話を学んでみませんか ![]() 見学が30分間無料でできます! 【会話コース】定員10人 手話で話しながら、自然な形で手話の語彙も豊かに身につけられます。 初心者の方でも一緒に学べます (不安な時はいつでもお電話くださいね) 第一・二・三の 火曜日 ①19時~20時30分 木曜日 ①15時~16時30分 金曜日 ①10時30分~12時 ②13時30分~15時 ③15時30分~17時 月額3,000円 【読取コース】定員8人 少し手話がわかってきたら、ろう者の手話を読み取ってみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化がわかり 楽しいですよ 第一・二・三の 水曜日 ①10時30分~12時 月額4,000円 【トライアルコース】定員8人 手話通訳を目指したいけれど、通訳養成講座にいく勇気がまだないという生徒さんの要望で開講しました。 聞き取り通訳・読取通訳などトライしながら学びます。 第一・二・三の 水曜日 ①13時30分~15時 月額4,000円 【手話アップコース】定員8人 ろう者の手話のように滑らかに表現してみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化を理解し、一歩踏み込んだ内容を学びます。 技術アップ・知識アップ・いろいろな角度から学びます! 楽しいですよ 第一・二・三の 水曜日 ①15時30分~17時 月額4,000円 NPO法人枚方市手話通訳協会 T/F 072-807-4928 いつでも お電話ください(留守電の時は折り返しお電話します) メール hstk@royal.ocn.ne.jp |
手話教室の開講時期について |
2021-02-12 Fri 19:11
![]() ![]() 2月7日に 緊急事態宣言が解除されると期待していましたが、また延長になりましたね ![]() 今、少しずつではありますが枚方市の感染状況の数が減少に向かっています。 ![]() このまま、落ち着いてほしいですね。でも、油断は禁物。マスク・消毒・3密を避けることが絶対大事ですね。 ![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言の延長で、それに伴い手話教室等も休講の延長をしております。 ご理解をおねがいします。 ![]() ![]() この市長メッセージに、当枚方市手話通訳協会が依頼を受けて手話通訳を付けています ![]() コロナ感染が収束し、宣言が解除になりましたら、手話教室等も再開して参ります。 ![]() 早く皆さんと一緒に、手話学習ができるのを待ち望んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
今年もお世話になりました! |
2020-12-28 Mon 14:34
今年もあとわずかになりました
![]() 2020年は、新型コロナウイルスの感染防止の1年でしたね ![]() 当協会も、消毒や換気をしたり、手話教室・講座等を休講にするなど対策に追われました ![]() ![]() この年末年始、大阪モデルの赤信号は、まだまだ続きそうです。 ![]() ![]() そのため、来年1月も手話教室・手話講座等を休講にします。皆様とお会いできず残念です ![]() 2021年は一日も早くコロナ感染が落ち着き、共に手話の学習ができるように願っています ![]() 本年は皆様のご協力、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 来年もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() |
台風接近の備えて |
2020-09-25 Fri 15:46
![]() ![]() 最近は、台風の被害が顕著ですね。 ![]() ![]() 皆さんは、自分の地域にある避難場所をご存じですか? 市からスマホなどに避難情報はありますが、自分の避難場所がどこかわからないろう者が多いと思います。 そのような時は、ご自身の地域の民生委員に聞いてください。 民生委員が誰かが分らない場合は、市役所別館2階の健康総務課に尋ねると教えてくれます。 民生委員の家に行くかFAXで 「私の避難所はどこですか?」 「手話ができる人はいますか?」等 手話通訳が配置の有無を確認し、無い場合は配置して頂くようお願いしましょう。 他の手段として、紙やボードなどでの情報提供もお願いしてください。 また、自分ができる準備として、スマホなどの充電をにしておきましょう。 予備のバッテリーを持っていると良いですね。 懐中電灯は必需品です、 停電になっても安心して手話で話せます。備えておくと良いです。 枚方市手話通訳協会制作の「聞こえないことを知らせる緑のバンダナ」があれば、避難所に持っていってください。 首に巻いておけば、皆さんに ろう者と直ぐに認知してもらえます。 万一、危険と感じたときは、直ぐに避難してください。 躊躇なく、周りの人に助けを求めてください。 命を守る行動をとってくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
手話を学びませんか |
2020-09-16 Wed 15:19
今年の夏は、コロナウイルス感染予防や台風での大雨など大変でしたね
![]() 皆さんはお変わりありませんか? 今、全国の知事会見の横には手話通訳が付き、手話への理解・関心もようやく広がってきたようです ![]() 枚方市手話通訳協会の教室も10月から17期が始まります。 ![]() 一緒に手話を学びませんか? 是非 見学においでください。 ![]() ![]() ![]() 【会話コース】定員10人 手話で話しながら、自然な形で手話の語彙も豊かに身につけられます。 初心者の方でも一緒に学べます (不安な時はいつでもお電話くださいね) 第一・二・三の 火曜日 ①19時~20時30分 木曜日 ①15時~16時30分 金曜日 ①10時30分~12時 ②13時30分~15時 ③15時30分~17時 月額3,000円 テキスト代別(日本語は載っていません) 【読取コース】定員8人 少し手話がわかってきたら、ろう者の手話を読み取ってみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化がわかり 楽しいですよ 第一・二・三の 水曜日 ①10時30分~12時 月額4,000円 【トライアルコース】定員8人 手話通訳を目指したいけれど、通訳養成講座にいく勇気がまだないという生徒さんの要望で開講しました。聞き取り通訳・読取通通訳などトライしながら学びます。 第一・二・三の 水曜日 ①13時30分~15時 月額4,000円 【手話アップUPコース】定員8人 ろう者の手話のように滑らかに表現しましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化を理解し、一歩踏み込んだ内容を学びます。 技術アップ・知識アップ・いろいろな角度から学びます!楽しいですよ 第一・二・三の 水曜日 ①15時30分~17時 月額4,000円 NPO法人枚方市手話通訳協会 T/F 072-807-4928 いつでも お電話ください(留守電の時は折り返しお電話します) メール hstk@royal.ocn.ne.jp |
見学ができます |
2020-07-24 Fri 23:10
![]() 教室の見学が無料でできます! 30分間 教室の様子を見てみませんかi ![]() 【会話コース】 手話で話しながら、自然な形で手話の語彙も豊かに身につけられます。 初心者の方でも一緒に学べます(不安な時はいつでもお電話くださいね) 第一・二・三の 火曜日 ①19時~20時30分 金曜日 ①10時30分~12時 ②13時30分~15時 ③15時30分~17時 木曜日 ①15時~16時30分 月額3,000円 テキスト代別(日本語は載っていません) 【読取コース】 少し手話がわかってきたら、ろう者の手話を読み取ってみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化がわかり 楽しいですよ 第一・二・三の 水曜日 ①10時30分~12時 月額4,000円 【トライアルコース】 手話通訳を目指したいけれど、通訳養成講座にいく勇気がまだないという生徒さんの要望で開講しました。聞き取り通訳・読取通通訳などトライしながら学びます。 第一・二・三の 水曜日 ①13時30分~15時 月額4,000円 【手話アップUPコース】 ろう者の手話のように滑らかに表現しましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化を理解し、一歩踏み込んだ内容を学びます。 技術アップ・知識アップ・いろいろな角度から学びます!楽しいですよ 第一・二・三の 水曜日 ①15時30分~17時 月額4,000円 NPO法人枚方市手話通訳協会 T/F 072-807-4928 いつでも お電話ください(留守電の時は折り返しお電話します) メール hstk@royal.ocn.ne.jp |
他人事じゃない!~ちょっと気になる相続の話し~ |
2020-06-19 Fri 13:38
https://www.city.hirakata.osaka.jp/vod/0000030348.html |
他人事じゃない!~ちょっと気になる相続の話し~ |
2020-06-06 Sat 13:39
枚方市憲法週間記念市民講座 他人事じゃない!~ちょっと気になる相続の話し~
相続の法律改正されました。 枚方市と大阪弁護士会が広く市民に伝えるため。市民講座をオンラインで開催しました。 聞こえない人にも 手話通訳と字幕がつきました 手話通訳は当枚方市手話通訳協会が協力いたしました。 手話付き動画をアップされました。 是非 見て下さい。 そして、聞こえない人、ろう者にも伝えて下さい。 よろしくお願いいたします。 https://youtu.be/1Gn2BZ0DjVc https://www.city.hirakata.osaka.jp/vod/0000030348.html |
5月14日 NHKeテレ~バリバラに出演~ |
2020-06-06 Sat 13:12
|
教室開講のお知らせ |
2020-05-29 Fri 13:44
大阪府の緊急事態宣言が5月14日に解除され、少しずつ日常生活が戻りつつあります。 ![]() 枚方市手話通訳協会も、手話教室、手話講座の再開を6月の2週目より行うことになりました。 ![]() 申込をいただいた受講生の皆様 ![]() ![]() 三密にならないように、感染防止を心がけて行っていきます。 (第二波は起きた時には、直ちに休講となります) 2020年度 【会話コース】 手話で話しながら、自然な形で手話の語彙も豊かに身につけられます。 初心者の方でも一緒に学べます(不安な時はいつでもお電話くださいね) ○第一・二・三の (6月のみ第二・三・四) 火曜日 ①19時~20時30分 木曜日 ①15時~16時30分 金曜日 ①10時30分~12時 ②13時30分~15時 ③15時30分~17時 月額 3,000円 テキスト代別(日本語は載っていません) 【読取コース】 少し手話がわかってきたら、ろう者の手話を読み取ってみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化がわかり 楽しいですよ ○第一・二・三の (6月のみ第二・三・四) 水曜日 ①10時30分~12時 月額 4,000円 【トライアルコース】 手話通訳を目指したいけれど、通訳養成講座にいく勇気がまだないという生徒さんの要望で開講しました。 聞き取り通訳・読取通通訳などトdaiライしながら学びます。 ○第一・二・三の (6月のみ第二・三・四) 水曜日 ①13時30分~15時 月額 4,000円 【手話アップUPコース】 ろう者の手話のように滑らかに表現しましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化を理解し、一歩踏み込んだ内容を学びます。 技術アップ・知識アップ・いろいろな角度から学びます!楽しいですよ。 ○第一・二・三の (6月のみ第二・三・四) 水曜日 ①15時30分~17時 月額 4,000円 |
枚方市長のメッセージい手話通訳! |
2020-05-05 Tue 12:17
|
感染対策をしています |
2020-05-05 Tue 12:09
|
総会を終えました |
2020-04-28 Tue 15:49
|
近況報告 |
2020-04-15 Wed 15:55
みなさんお元気ですか
![]() ![]() 体調を崩していませんか ![]() 新型コロナウイルス感染予防対策で、この4月も教室などはお休みしています ![]() 4月からの開講を心待ちにして、申込みをしてくださった受講希望者の皆様 ![]() この事態が終息して, 又一緒に手話の勉強が出来る日を心待ちにしています ![]() 近況報告です ![]() 4月7日枚方市長メッセージへの手話付動画を 3月3日10時版に続き、手話通訳を担当しました ![]() 市長が話される意味をつかみ手話に翻訳しています ![]() 枚方市のホームページからご覧いただけます ![]() ![]() ![]() ![]() 外出自粛に共にがんばりましょう ![]() ![]() ![]() |
2020年度 4月からの教室のお知らせ |
2020-03-13 Fri 19:38
皆様、いかがお過ごしでしょうか
![]() コロナウイルス感染症予防の為、国の自粛要請もあり、3月の会話教室を休講にしています ![]() 皆様に会えず、寂しいです。 受講生の皆さんには、体調管理に気をつけていただいて、 自宅で手話学習の復習をしていただければ幸いです ![]() 4月から教室が開催できるかは、まだ不透明ですが、 2020年度4月からの申込は、受け付けています。(今年度より授業料を改定しました。) 是非申込みをお待ちしています。 早く事態が収束し、皆さんと共に手話学習を始められることを祈っております。 ![]() 教室の見学が30分間 無料でできます! ![]() ![]() 手話で話しながら、自然な形で手話の語彙も豊かに身につけられます。 初心者の方でも一緒に学べます(不安な時はいつでもお電話くださいね) ○第一・二・三の 火曜日 ①19時~20時30分 木曜日 ①15時~16時30分 金曜日 ①10時30分~12時 ②13時30分~15時 ③15時30分~17時 月額 3,000円 テキスト代別(日本語は載っていません) ![]() 少し手話がわかってきたら、ろう者の手話を読み取ってみましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化がわかり 楽しいですよ ○第一・二・三の 水曜日 ①10時30分~12時 月額 4,000円 ![]() 手話通訳を目指したいけれど、通訳養成講座にいく勇気がまだないという生徒さんの要望で開講しました。 聞き取り通訳・読取通通訳などトライしながら学びます。 ○第一・二・三の 水曜日 ①13時30分~15時 月額 4,000円 ![]() ろう者の手話のように滑らかに表現しましょう。 手話の特性・ろう者の生活や文化を理解し、一歩踏み込んだ内容を学びます。 技術アップ・知識アップ・いろいろな角度から学びます!楽しいですよ。 ○第一・二・三の 水曜日 ①15時30分~17時 月額 4,000円 NPO法人枚方市手話通訳協会 T/F 072-807-4928 お気軽に お電話ください (留守電のときは、折り返しお電話します。) |
手話動画付き「新型コロナウイルス感染症について」の市長メッセージ |
2020-03-13 Fri 19:38
2020年3月3日夜10時に枚方市長が枚方市のホームページにメッセージを載せました。
内容は、 「新型コロナウイルス感染症について、市民のみなさまにお知らせします。 本日、枚方市で初めて、感染した方が確認されました。今後、大阪府と連携して、濃厚接触者の把握を含めた積極的な疫学調査に取り組んでまいります。・・・」云々と ![]() 意味がつかめない誤解して不安がどんどん膨らんでいく。 ![]() そんなろう者の声を聞き、 ![]() ![]() ![]() ![]() ろう市民や 当ろう会員や聴会員が、その手話動画を市役所に見せに行き、「手話が必須だ‼」と再び要望しました。 市は敏速に行動してくれました! ![]() 即 https://www.city.hirakata.osaka.jp/vod/0000027416.html 枚方市のHP市長メッセージに手話動画が付きました ![]() ![]() 非日常のときの情報保障を改めて考える必要があります。 これからも、聴覚障害のこと手話通訳のことをわかっていただけるよう活動頑張ってまいります。 皆さま応援をよろしくお願いいたします。 |
「高齢ろう者の健康体操」皆さん元気になり無事に終了しました |
2020-03-13 Fri 19:37
市のNPO応援基金事業で行った「高齢ろう者の健康体操」2月末で終わりました ![]() 参加してくださった皆さん、ありがとうございました ![]() 手話で健康作り ![]() 手話で問診、血圧を測り、手話で体操や体の仕組みなどを楽しく学び、 手話で気兼ねなく会話できました ![]() スタッフ一同も、毎回、気づきや発見があり様々なことを学ぶことができました ![]() ありがとうございました ![]() ![]() これからも 是非、 元気で楽しい毎日を送れるよう 家庭でもストレッチや体操を続けてくださいね ![]() ![]() ![]() |
手話でわかるろう者の勉強会 |
2020-02-16 Sun 15:43
![]() ![]() テーマは、「手話で楽しむ会」 ![]() 5人のろう者が、手話で語ります。 ![]() ![]() ![]() どんな話しが、飛び出すか楽しみです。 ![]() (日時) 2020年3月1日(日) 10時~12時 (対象者) ろう者 (場所) 通訳協会事務所(宮之阪郵便局の向かい) (定員) 15名 (参加費) 500円 (お菓子・飲み物付き) 勉強会終了後、交流会 |
# 枚方市手話通訳協会「手話通訳登録試験」を実施 |
2020-02-05 Wed 18:10
1月26日 2020年度からの手話通訳登録試験を行いました
![]() ![]() ![]() 手話でのスピーチやろう者との面接を行いました。 受験者の皆さんは、緊張の連続で、あっという間に終わったのではないでしょうか ![]() 皆様 お疲れ様でした。 次年度から、枚通協の手話通訳登録の一員となります。 仲間が増えて とても嬉しいです。 研修や活動を共に励んでいきたいと思っております ![]() ![]() |
| NPO法人枚方市手話通訳協会ブログ |
NEXT≫
|